【実証済み】16時間断食(ファスティング)の効果ってどう?ダイエット・美容・健康に役立つ理由

【実証済み】16時間断食(ファスティング)の効果ってどう?ダイエット・美容・健康に役立つ理由
この記事は約 9 分で読めます

悩む人

悩む人

16時間断食って本当に効果あるの?
最近インターミッテントファスティングや16時間断食って言葉をよく効くけど、そもそもどんな効果があるか分からないなぁ。

こんなこと思ったことはありませんか?

ダイエットしたい、美肌になりたい、健康を手に入れたい。

近年、そんな願いを叶える方法として、16時間断食が注目されています。

本記事では、科学的なデータをもとに、16時間断食(インターミッテントファスティング)の効果やメリットを徹底解説!

YUCA

YUCA

脂肪燃焼、美肌、集中力アップなど、理想の自分に近づくためのヒントが満載です♪

無理なく続けるコツも紹介するので、「試してみたいけど不安…」という方も大丈夫。

今日からできる16時間断食で、あなたのカラダが変わる瞬間を体験してみませんか?

16時間断食の効果【科学的に証明されたメリット】

16時間断食の効果【科学的に証明されたメリット】

16時間断食(ファスティング)は、ダイエット、美容、健康の面で多くの効果が期待できます。

特に 脂肪燃焼の促進・腸内環境の改善・集中力アップなど、科学的にも証明されたメリットがあります。

理由(科学的データ)
ファスティングを研究するアメリカの医師、Dr. Jason Fung(ジェイソン・ファン)によると、16時間の空腹時間を作ることで、体内のインスリン値が下がり、脂肪燃焼が効率的に行われることがわかっています。

また、ノーベル賞を受賞した大隅良典博士の「オートファジー(細胞の自己浄化)」の研究でも、断食により古い細胞がリサイクルされ、健康維持につながることが確認されています。

オートファジーを簡単に説明すると、冷蔵庫の中に食材がパンパンに詰まっていると、新しい食材を入れられないけど、一度整理すると、スペースができて新鮮な食材を入れられるといった感じです。

これと同じように、16時間断食をすると、体の中がスッキリ整理され、古いものがリセットされて新しい細胞が生まれやすくなるのです。

16時間断食には ダイエット・美容・健康の面で多くのメリットがあることが科学的にも証明されています。では、それぞれの効果を詳しく見ていきましょう。

16時間断食(インターミッテントファスティング)の効果はどんな感じ?

16時間断食(インターミッテントファスティング)の効果は主に以下の4つです。

  • ダイエット効果
  • 美容効果
  • 健康効果
  • メンタル面への効果

それぞれ1つづつ解説していきますね。

16時間断食のダイエット効果

16時間断食をすると、体脂肪が効率よく燃焼し、自然と体重が減りやすくなります。

単純な話ですが、16時間何も食べない時間を作ることで、体が脂肪をエネルギーとして使いやすくなるからです。

通常、食事から摂った糖質がエネルギー源として使われますが、断食時間が長くなると、体は糖ではなく脂肪を燃やしてエネルギーを作り出します(ケトン体の利用)。

メタボリズムの研究によると、断食をすることでインスリンの分泌が減り、体脂肪を分解しやすくなることも分かっています。

YUCA

YUCA

また、断食を継続すると代謝が改善し、リバウンドしにくい体質に変わる可能性がありますよ。

16時間断食を続けることで、脂肪燃焼が促進され、無理なくダイエットができます。

16時間断食の美容効果

16時間断食は肌のターンオーバーを促し、美肌効果が期待できます。

断食中、体の細胞は「オートファジー」と呼ばれる自己修復モードに入ります。

オートファジーとは、細胞が古くなったタンパク質や不要な物質を分解し、新しい細胞を作り出す仕組みのこと。

東京工業大学の大隅良典教授が2016年にノーベル賞を受賞した研究によると、オートファジーが活性化すると、肌の細胞が新しく生まれ変わりやすくなることが分かっています。

これにより、シミやシワが減り、肌のハリが改善される可能性があります。

16時間断食を続けることで、体の内側から肌がキレイになり、美容効果が期待できます。

16時間断食の健康効果

16時間断食の健康効果

16時間断食は、生活習慣病の予防や腸内環境の改善に役立ちます。

① 血糖値の安定
断食中はインスリンの分泌が減るため、血糖値が安定しやすくなります。
これにより、糖尿病のリスクが低下する可能性があります。

② 腸内環境の改善
16時間何も食べない時間を作ることで、腸が休まり、腸内細菌のバランスが整いやすくなります。
腸内環境が改善すると、便秘の解消や免疫力の向上にもつながります。

③ 脳機能の向上
断食によって「BDNF(脳由来神経栄養因子)」という物質が増加し、記憶力や集中力が向上すると言われています。

YUCA

YUCA

16時間断食は、体のメンテナンス時間を作るようなもので、良いことだらけです♪

車を定期的にメンテナンスすることで長持ちするように、体も定期的に休ませることで健康を維持しやすくなりますからね。

16時間断食を継続することで、血糖値が安定し、腸内環境が改善し、健康維持に役立ちます。

16時間断食のメンタル面への効果

16時間断食は、ストレス軽減や集中力向上につながります。

① セロトニンの分泌
断食をすると、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌が増え、気分が安定しやすくなります。

② 自律神経の調整
食事を控えることで交感神経が優位になり、頭がスッキリしやすくなります。
また、食事の時間を決めることで、生活リズムが整いやすくなります。

③ ストレス耐性の向上
断食によって「アドレナリン」や「コルチゾール」といったホルモンが適度に分泌されることで、ストレスに強くなる可能性があります。

YUCA

YUCA

16時間断食は、スマホの「おやすみモード」のようなものです。

一時的に通知をオフにすると、余計な情報に惑わされず集中しやすくなるのと同じで、断食をすることで脳の疲れがリセットされます。

16時間断食を続けることで、メンタルが安定し、集中力が向上します。

16時間断食(インターミッテントファスティング)の効果は大きく分けて4つ

16時間断食(インターミッテントファスティング)の効果は大きく分けて4つ

16時間断食(インターミッテントファスティング)は、

  • ダイエット → 脂肪燃焼を促進
  • 美容 → 肌のターンオーバーを促す
  • 健康 → 血糖値を安定させ、腸内環境を整える
  • メンタル → ストレス耐性を高め、集中力を向上させる

といった上記4つの効果やメリットがあります。

無理のない範囲で続けていくことで、心も体もスッキリし、理想の自分に近づくことができますよ!

関連記事
image
【16時間断食】インターミッテントファスティングとは何?【5分で理解できる】そんなふうに思っていませんか?この記事を書いている私も、最初は「断食=我慢!」だと思っていました。……

この記事の執筆者 / 著者

YUCA

YUCA ファスティングディレクター

エステティシャンを経て、ファスティングサポーター​へ。『心身ともに健康で美しく』をテーマに活動して​います。海外のナチュラル製品を取り扱ったオンライ​ンセレクトショップも運営。 

TOP